75パイのアルミチューブ。1mくらいで引っ張ると2mちょとまで伸びます。
ホームセンターで1.000円

取り付け位置はここ
れど号

Mさん号

丸印の所に穴を空けてホースを引き込む予定

インナーフェンダーを取り外したところ。配線の来ていない純正ホーンが・・・、邪魔なので外しました。

バンパーのメッシュ部分が見えます、あそこからタイヤハウスにホースを引き込みます。

前から見るとこんな感じ。ホースはタイラップで固定します。

バンパーの隙間から見るとこんな感じ。

タイヤハウスからの画像

大体の位置が決まったらインナーフェンダーに穴を空けます。

タイヤに干渉しないようにキャリパー近くまでホースを持っていきます。



これで一応完成。
ハンドルを切って干渉していないかチェックします。

メガヒット
角だけじゃなく横も全体的に当たってるっぽい


フェンダーへの引き込み位置を上にずらしてみた。赤丸の所が1回目の位置

それでもまだタイヤに干渉するのでホースに縦に切り込みを入れて径を小さくして取り付け。

反対側はバンパーのメッシュの裏にATFクーラーがあるのでフォグランプの裏からエアを取り入れるようにしました。

片方やって要領掴んだのですんなり取り付け完了。

タイヤへの干渉も無くうまくいったはずだったんですが、下り道、フロントに加重が架かってるときに目いっぱいハンドルを切ると
ズガガガガ・・・。
バックしながらハンドルを目いっぱい切ると
ズガガガガ・・・。
キャリパーまでホースを持ってくるのをやめてフェンダーまでで切ります・・・。
その2