●マッドフラップ
タイヤがデカくなって泥除けがあまり意味を成さなくなったので泥除けも新調、と言っても買ったら高いので自作

evaシート4mmに現物合わせでカット。
4mm厚すぎた、3mmで良かったかも。あまり厚いと巻き込んだ時にバンパーごともげそう

こんな感じ
位置合わせて穴あけ

こんな感じでリアは完成

フロントも同じように現物合わせでカットして取り付け

ちょっとデカすぎたか?

フロントが気に食わん、4mmも厚すぎた。
そのうち作り変えようっと
2012年12月16日
タイヤがデカくなって泥除けがあまり意味を成さなくなったので泥除けも新調、と言っても買ったら高いので自作

evaシート4mmに現物合わせでカット。
4mm厚すぎた、3mmで良かったかも。あまり厚いと巻き込んだ時にバンパーごともげそう

こんな感じ
位置合わせて穴あけ

こんな感じでリアは完成

フロントも同じように現物合わせでカットして取り付け

ちょっとデカすぎたか?

フロントが気に食わん、4mmも厚すぎた。
そのうち作り変えようっと
2012年11月23日
散財しまくってます

オートフラッグスのオーバーフェンダー フロント40mm リア30mm


クリムソン ビースト 8J*16±0にBF Goodrich245/70R16

ツライチ
去年買った夏タイヤまだまだ使えるんだよねー。もったいないなぁ・・・
2012年7月14日
59,766km
2011年12月 3日
スタッドレスに履き替え
それと放置してた配線の処理。このままじゃ車検に通らん
フォグ
純正フォグと後付フォグが同時点灯しないようリレーで処理
バックアップランプ
サイドブレーキを引かないと点灯しないようにして作業等と言い張る
2011年10月16日
12月に車検なんで寒くなる前に車検対応セッティング
現在純正フォグと後付フォグが同時点灯するのでリレーを入れて同時点灯しないようにします
純正フォグのon-offの信号をスイッチから取ります

ピンボケてるけどon-offだけのハズなのに線が5本・・・??
テスターで調べるとマイナスコントロール。めんどくせぇ
純正と後付の線をリレーに繋いで・・・・

めんどくさくなってきたので途中でやめた。車検までにはやろう